2010年6月30日水曜日
Tagebücher Robert Schumanns
シューマンの『日記』を探していたが、久しく絶版の上に中古も高いので困っていたが、「灯台もと暗し」!同女の図書館にあったとは!誰が入れたのだろう?小林義武先生だろうか?
2010年6月29日火曜日
柴田マーラー
柴田南雄『マーラー』の解説を岡田暁生が書いているが、19世紀末から20世紀初めのウィーンでは一部上流階級だけの音楽が労働者や下層市民階級によっても享受され、さらには演奏までされるようになった、と言う。そして、マーラーのシンフォニーを彼らが演奏していた、と。これはちょっと違うと思う。ただし、ウィーンの特殊事情というものがあるかも知れないが。それにしても、ライプツィヒなどでは、すでに19世紀初頭から合唱や室内楽が一般市民によって行われていた(これは、シュレーバーについて調べたので確かです)。シューマンやメンデルスゾーンが、ビーダーマイヤー様式とか、Hausmusik などというものに手を染めていたこともある。ウィーンだけ特別ですか?
2010年6月28日月曜日
2010年6月26日土曜日
2010年6月25日金曜日
2010年6月24日木曜日
ダヴェリオ
Daverio, Schumann 読了。非常に良い本であった。なにしろ著者のシューマンへの愛が伝わってくる。最後に「この散文的世界にはシューマンのような詩的存在が必要」と著者はいうが、全く同感。しかし、思うに、とても普通の人だった著者が、一挙にその異常な死によってその存在を「詩的なもの」としてしまったことは、運命の皮肉ととるか恩寵ととるか。
2010年6月22日火曜日
2010年6月20日日曜日
Art brut
Art brut japonais の展覧会がパリで開催されているという、そのことについての番組を見た。障害者の芸術というものは、実は「芸術」というもののまさに「生の brut」姿なのではないか。昇華作用についての、フロイトの芸術理論も思い起される。要追求。シューマンに関しても。
2010年6月19日土曜日
リスト
フランツ・リストと言えば、彼がシューマンの家に遊びに行った時に聴かされた《ピアノ五重奏曲》について、「余りにライプツィヒ風だ」と言ったというがそれはどういう意味か。シューマンは、馬鹿にされたと思って怒ったらしいが……。
2010年6月18日金曜日
2010年6月16日水曜日
2010年6月15日火曜日
フロイト
フロイトが「音痴」だったというのは、やはり音楽的意味がエゾテリックというのが原因だろう。彼の芸術(存在)論はやはり示唆に富むし、歌詞を持つ音楽についてはきちんと論じているのである。モノよりコトバだという『モードの体系』のバルトを思わせる。
2010年6月14日月曜日
2010年6月10日木曜日
2010年6月7日月曜日
西宮北山緑化植物園
西宮北山緑化植物園に行ってきました。奥の方に池があって、そのちょっと先に「見晴し台」があるのですが(大阪湾方面まで見渡せます)、大変にけわしい岩山で遭難しかけました(笑)。
園内ではバラが満開でしたが、こちらの写真は5歳の娘が「勝手に」(!)写したもの。
園内ではバラが満開でしたが、こちらの写真は5歳の娘が「勝手に」(!)写したもの。
2010年6月5日土曜日
とりあえず
とりあえず、結論完成。Mais je ne suis pas tout à fait satisfait.... mmm.... Bon ! Ce qui est fait est fait. Les dés sont jetés. (Mais bien sûr, "un coup de dé jamais n'abolira.. etc.")
Ce qu'il faut faire après : le compte rendu pour le congrés international à Seoul (ICLA), l'article sur Schumann pour Shiso, la traduction pour la même revue, l'enregistrement du CD Séverac.
Ce qu'il faut faire après : le compte rendu pour le congrés international à Seoul (ICLA), l'article sur Schumann pour Shiso, la traduction pour la même revue, l'enregistrement du CD Séverac.
2010年6月4日金曜日
John Daverio
Daverio についての情報をもう少し得ようと、wiki で調べたところ……!!なんと彼は2003年に49歳で亡くなっていた、それもボストンのチャールズ・リヴァーで不可解な溺死体となって発見されたと言う!一部には、シューマンの世界的権威である研究者が、ライン川に身を投げた作曲家にならったのか、という自殺説まで出たと言う。
シューマン伝記
最新情報を得ようとダヴェリオ(という発音なのか?)の分厚い伝記 John Daverio, Robert Schumann : Herald of a "New Poetic Age", Oxford, Oxford U. P.. 1997 を読んでいる。他の論文などもそうだが、この人はものすごい常識人という感じ。だから、シューマンに惹かれるのか?もう一人のタンブリッジ女史は、いろいろフランス現代思想などかじっている「才女」ポーズの人だね。ちなみにダヴおじさんは、バルト大好きでもある。ちょっとセンチな、フツーの人?
登録:
投稿 (Atom)